【冷え性さん必読!】温活すると何が変わる?

未分類

温活という言葉が定着してきましたが、実際に温活をすると何が変わるのか?

いまいち、わかりにくいですよね。

私が、温活をして、平熱35.8℃から平熱36.8℃になったことで、変わったことをお伝えします。

たった1℃で、そんなに変わらないでしょ!と、思いますか?

そう思った方は、ぜひこのブログを、読みすすめてみてくださいね!

温活で体温が1℃上がると、どうなる?

温活で体温が1℃上がると、嬉しいことがたくさんありますよ!

  • 免疫力が上がる
  • 基礎代謝が上がる
  • 美容効果がある

私が若い頃、平熱が35.8℃だった時は、体温を1℃上げたって汗をかくだけじゃないの?

なんて、思っていました…。

でも実際は、たった1℃体温が上がるだけで、自分で変化を感じることができるレベルで変わります!

免疫力が上がる

免疫力が上がるということは、簡単に言うと、元気になる!

ってことなんですけど(笑)

平熱は36,5℃と言われていて、36,0℃以下の人は、低体温といわれています。

ゆず
ゆず

体温が1℃下がると、免疫力が30%下がるんだって!

体温が1℃上がると、免疫力は5〜6倍になるといわれています!

▽下の表は体温と免疫の関連性です。

37.5℃菌やウイルスに強い状態
37.0℃消化酵素などが活性化する
36.5℃免疫力が旺盛な状態
36.0℃熱発生を増加させようとする
35.5℃自立神経失調症やアレルギー症状がでる

この表を見ると、36.5℃まで、体温も免疫力も上げたいですね!

基礎代謝が上がる

基礎代謝が上がると、ダイエットにつながりますよ!

これは、嬉しいですよね〜!

ゆず
ゆず

基礎代謝は「生命維持に必要な最低限のエネルギー消費量」

基礎代謝は、1日の総エネルギー消費量の60%から70%程度をしめているんです。

体温が1℃上がると、基礎代謝が上がり、痩せやすい体になります。

どのくらい変わるのかというと、体温が1℃上がると、基礎代謝は約13%上がるんです!

あら?ちょっとピンときませんよね?

基礎代謝が1200kcalの人の体温が1℃上がると、基礎代謝は1356kcalになります。

小さな積み重ねですが、やっぱり何もしなくても痩せられるなら、基礎代謝に頼りたいです(笑)

美容効果がある

美容効果まで?!ありますヽ(=´▽`=)ノ

肌をキレイに整えるには、ターンオーバーがとっても大切です!

ターンオーバーは、肌の細胞が一定の周期で生まれ変わることです。

肌の生まれ変わりを促すことで、肌荒れやニキビ跡などの肌トラブルを整えてくれますよ!

年齢別で、見てみましょう!

20代約18日
30代約40日
40代〜50代約75日
60代約100日

どんどん遅くなってますね。

ターンオーバーが遅くなることで、肌トラブルが増えてきてしまいます。

体温を上げてお肌もキレイにしちゃいましょう!

体温が低い人はどんな症状に悩んでいる?

体温が低い人は、どんな症状に悩んでいるのでしょうか?

当てはまらないか、確認してみてくださいね。

  • 便秘気味になる
  • 汗が出にくくなる
  • お肌がむくむ
  • 吹き出物ができる
  • 手足が冷たい

いかがでしたか?

体温が低いということは、内臓の温度も低いです。

そして、基礎代謝が下がり、消費できるカロリーも減ってしまいます。

症状が当てはまった方は、ぜひ温活にチャレンジしてくださいね!

まとめ

体温を1℃上げると、免疫力・基礎代謝があがり、美容効果も期待できます。

  • 風邪やインフルエンザなどにかかりやすい方。
  • アレルギー症状がでている方。
  • 老化や肥満、体の疲れが蓄積されている方。
  • 肌荒れ、ニキビ、くすみなどの肌トラブルに悩んでいる方。
  • 冷え症、便秘、月経不順、不妊などにお困りの方。

ぜひ一緒にゆるく楽しみながら、温活しませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました